インスタグラムを使ったマーケティングは
今や当たり前?

入門書などの本もたくさん出ているので
これから導入を考えているという人でも
大丈夫です。

スポンサーリンク

インスタグラムを使ったマーケティングのポイント

インスタグラムは、今では単なるコミュニ
ケーションツールではなくなりました。

多くの企業はマーケティングにSNSを
活用するのが当然ですが、インスタグラムも
例外ではありません。

インスタグラムは「いいね」や「リツイート」で
情報が拡散されるツールではありません。

それゆえにマーケティングには不向きな
SNSと言われていましたが、使い方次第では
上記のSNSよりも集客力が見込めると認知が
広まっています。

 

ポイントその1 画像を生かす
インスタグラムは画像共有SNSですので
当然ながらマーケティングも画像の使い方
で左右されると言ってもよいでしょう。

見た人に「欲しい」「素敵」と思わせる
画像を投稿しましょう。

アパレルメーカーの場合は商品に合う
コーデや小物、ヘアスタイルと一緒に
投稿すると、購買力が高まると言われています。

また企業のテーマ性に沿った画像の投稿も
宣伝効果に。画像を通して企業の何を
伝えたいかがポイントです。

 

ポイントその2 ハッシュタグ
Twitterでもお馴染みのハッシュタグ。
インスタグラムですと1つの投稿に複数の
ハッシュタグを入れている人も多いですね。

中には文章になっているハッシュタグも。

企業がマーケティングに使うハッシュタグは
ズバリ自社ブランド名。他にも業種の専門用語や
キャンペーンなどにハッシュタグを入れると
良いでしょう。

スポンサーリンク

ポイントその3 広告出稿
TwitterやFacebookなどにもあるセルフサーブ型
広告がインスタグラムにも可能になりました。

タイムライン上に
イメージ広告
15秒程度のビデオ広告
最大4枚の写真を表示するカルーセル広告
から選べます。

イメージ戦略だけではなく、実際のサイト
誘導やアプリのインストールを目的と
するならば、広告を出す方法も有効でしょう。

インスタグラムを使ってのマーケティングも
アイデア次第で無限大に広がります。

 

入門の本も活用します

これからインスタグラムを使ってブランディング、
イメージ戦略、購買力のアップなどを目指している
人は、マーケティング入門の本を読んでじっくり
勉強するのもよいでしょう。

インスタグラムに限らず、SNSマーケティング全般に
渡った入門書、ノウハウ本もおすすめです。

 

・インスタグラム・マーケティング入門
山田智恵著/金風舎出版

・SNSマーケティングのやさいい教科書。
Facebook・Twitter・Instagram一つながりで
ビジネスを加速する技術
株式会社グローバルジャパン・清水将之著/
エムディエヌコーポレーション出版

 

・できる100の新法則 Instagramマーケティング
できる100の新法則シリーズ
株式会社オプト・山田智恵・石井リナ・できる
シリーズ編集部著/インプレス出版

・いちばんやさしいInstagramマーケティングの
教科書
アライドアーキテクツ株式会社・藤田和重・
金濱荘史著/SMMLab監修/ラトルズ出版

 

今は電子書籍も多く出版されていますね。
上記で紹介した本も電子書籍版で販売されています。
忙しい人でも通勤電車の中や眠る前など場所を
選ばずスマホでや電子書籍リーダーで読むことが
できますね。

まとめ

SNSを使ってのマーケティングはそれほど
費用がかからず、また多くの人の目に止まり
やすいというメリットがあります。

画像や動画、コピーが魅力的であったならば
あっという間に拡散され、知名度や購買力の
上昇に繋がります。

そのためにはインスタグラムについて良く
知る必要もありますね。

スポンサーリンク