インスタグラムは若者を中心に急速に普及した、今やかかせないSNSです。
写真をオシャレに加工し、それを世界中のユーザーと共有することが出来ます。
そして、インスタグラムには「フォロー」という機能が備わっています。
ここでは、あなたがフォローする時、された時の、知っておきたい
基本的なマナーをご紹介します。
参考にしてみてはいかがでしょうか。
そもそもフォローに決められたマナーはあるの?
結論から言うと、インスタグラムには決められたマナーは存在しません。
ですが、SNSとはいえ、人間関係を築くのですから、
相手によい印象を持ってもらえるような、努力は必要だと思います。
そのためのマナーは知っていて損はありません。
まず、あなたがフォローする時に知っておきたいマナーを
まとめてご紹介します。
フォローする時のマナー
いきなりフォローすると、相手も驚いてしまうかもしれません。
フォローしたい相手の投稿に「いいね」をつけたり、コメントをすると、
相手に自分の写真が気に入られたんだなということが伝わります。
コメントをする際に、「フォローさせて頂きますね!」等、
短い文章を添えるといいですね。
そして、自分のプロフィールを充実させておくと、
あなたがどんな人なのか分かるので相手は安心すると思います。
もし、共通の趣味がある、気が合いそうと判断されれば、
フォローバックしてくれる可能性も高くなります。
次に、あなたがフォローされた時のマナーをまとめてご紹介します。
フォローされた時のマナー
フォローされた時は、お礼の気持ちを込めて、
相手の写真に「いいね」をつけてみましょう。
あなたが自分の写真を見てくれたということが伝わります。
もっと印象がよくなる方法としては、お礼のコメントを送ってみましょう。
「フォローありがとうございます」という短い文章で構いません。
お礼のメッセージが届けば、相手の印象もぐっとよくなるのではないでしょうか。
そして、あなたもフォローしてくれた相手をフォローしなければいけないのでしょうか?
フォローバックは必ずしもしなくてはいけないものではありません。
相手の投稿を見て、気が合いそうだなと思えば、フォローすればいいです。
とはいえ、フォローバックをするのは当然!と思っているユーザーも中にはいるので、
フォローバックをするのか、しないのかなどを、プロフィールに記載しておくといいですね。
例えば、
「フォロバは気に入った場合のみ」
「○○好きの方はフォロバします」
など、フォローバックのポリシーを明確にしておくと、トラブル回避にも繋がります。
まとめ
インスタグラムにおいて、フォローした時、された時のマナーをまとめてご紹介しました。
いかがでしたか?
そもそもマナーとは、相手との関係を円滑にするためにあるものです。
自分がされて嫌なことはしない。
自分がされると嬉しいことをする。
インスタグラムでは、会ったことがない相手をフォローする、される機会が多いです。
だからこそ、一層の気遣いが必要なのではないでしょうか。