インスタグラムは若者を中心に人気を高めていますが
無限大に繋がれる為、ネット上でのトラブルは多いようです。

そこで、インスタグラム内の足跡の仕組みと
足跡に関するおすすめの情報とアプリをご紹介します。

スポンサーリンク

インスタグラムの足跡機能?

足跡機能とは簡単に言うと、自分の投稿を観覧した人の名前を
全て把握できる(足跡が記録に残っている仕組み)機能です。

現段階のインスタグラムでは残念ながら
足跡や他者が観覧した形跡が残る機能は存在しませんね。

インスタグラム内で足跡を完全に把握することはできない。
そのかわりにと言いますか・・・
フォローやいいねで相手には通知が届く仕組みがありますよね。

 

足跡を残したい方必見!

インスタグラム内、24時間で削除される仕組みの
ストーリ機能をご存知でしょうか。

1日だけの投稿ですので限られた人へ
プライベートな投稿をすることを可能にした機能になりますね。
他者のストーリを観覧すると相手に見ましたよと通知が行きます。

 

足跡が残るという訳ではないですが
投稿を普段から拝見しているのであれば
あなたが観覧していることは投稿者に筒抜け状態ですよね。

逆を言えば、あなたの投稿を普段から観覧している方を
ストーリ機能で特定できるということですよ。
気になっている方にはおすすめできる仕組みとなっていますね。

ストーリを見た人数とユーザー名が相手に
一覧表示されていることを覚えておきましょう!

 

ストーリでの投稿はプライベートな情報が多いでしょう。

ブロックするほどではないけど、特定のユーザーに見せなくない!
設定を変えればあなたの望みを叶えられますよ!

足跡の確認画面から個別に特定の人だけ非表示設定が可能。

 

ユーザー名右端の?印をタップ
○○さんにストーリを表示しないようにしますか?と問われる
確認後、非表示にするを選択すればOKですね。

第三者や全然知らない人が観覧しているとなると、
個人情報保護にもなりますのでおすすめですよ!

スポンサーリンク

知る人ぞ知る閲覧の痕跡!!

普通に使っている分には足跡はバレない。
安心していたのに・・・実は見られてたその仕組みは!?

パソコンでWebsta(旧Webstagram)にアクセスし、
インスタグラムを観覧している方は要注意ですよ!!

Webstaというのはインターネットブラウザから
インスタグラムが見れる便利ツールなんですが・・・

Webstaにログイン後、
画面右上のユーザー名付近、ベルマーク数字に注目!

数字をクリックすると・・・
ユーザー名と共に「visited your page」と表示が。

日本語に訳すと「○○さんがあなたのページを訪れました」と・・・
いちいち毎回報告してくるんですよ。

 

Webstaに限った話ですが相手がWebstaを使っているのであれば
観覧がバレてるということになります。

相手がブラウザを使用しているかは聞かないと分からないので
自分の足跡がバレている場合もあるということを
頭に入れておくと良いでしょう。

 

アプリも活用

インスタグラムと同期してくれるアプリ
その名もInsta fans topをご存知でしょうか?

インスタグラム内のフォロワーで
・一番あなたの投稿を観覧してくれている人
・一番いいね!(ハート)をしてくれている人

ランキングにしてくれる外部アプリなんです。

 

このアプリを開き、インスタグラムのアカウントでログイン
それだけで、ランキング形式で勝手に表示してくれますね。

足跡とは異なりますが自分を売りにしている方たちにとっては
どの年齢層に注目されているのかなど
判断基準としては便利なアプリとして利用できますね。

 

以上になりますが
インスタグラムの足跡の仕組みは理解できたでしょうか。

足跡のように観覧履歴を気にしている方にとっては
ブラウザやアプリを活用することをおすすめします。

スポンサーリンク