インスタグラムはSNSの中でも人気を高めており、
知り合いを増やしたり、共有したり、使い方は人それぞれです。

インスタグラムを利用している方も、興味のある方も
トラブルになる前におすすめの知り合いを消す方法をご紹介します。

スポンサーリンク

インスタグラム内の知り合いを消す方法

知り合いを消すということは何らかのトラブルがあったり・・・
決して好みではない人間性だったり・・・

フォロー、フォロワー、投稿やいいねを消すのは簡単ですが
ただ名前を消すだけでは不満!監視されたくない!!

そう思っている皆さんへおすすめを紹介!
SNSやメッセージアプリでは良く知られているブロック機能を
インスタグラムでも利用するのはどうでしょうか。

ブロックとは簡単に言うと、壁(ブロック)を作る機能。
相手を完全にシャットアウトしちゃう機能です!

相手と関わりを持ちたくない方向けですので
興味本位でちょっと試しにブロックしてみようかなはNGです!

フォロワーではない第三者にもブロック機能が使えるのが便利!
消す相手は第三者の知り合いが多いのかもしれませんね。

 

しつこくダイレクトメッセージを送ってくる人がいる・・・
シカトしているのにフォローリクエストを何度も送ってくる・・・

投稿に中傷的なコメントが多く嫌・・・
そんなに幅広い人と繋がるつもりはなかったのに・・・

 

インターネットが普及し、
迷惑なユーザーに悩んでいる人が多くいるのも事実なのですよね。

純粋にインスタグラムを楽しみたいだけなのに
辛い思いをする必要はありませんよ!!そんな方におすすめ!

知り合いを消す為にブロック機能を活用してみましょう。

 

ブロックしたユーザーの行方

ブロックした相手ができなくなる事をまとめてみますね。

・フォロー状態が強制的に外されます。
※解除しない限り、二度とフォローすることができませんね。また、
フォローしようとしても、あなたに通知が行くこともありません。

 

・あなたの投稿を見ることができない。見られることが無い。
※プロフィール画面「投稿がありません」と表示が有りますね。
※ハッシュタグを検索しても、あなたの投稿だけはヒットしない。

しかし!!ブロックされたユーザーもストーカー的だと・・・

ログアウトし、ウェブ版のInstagramで見てたり・・・
サブアカウント、裏垢でログインして見てたり・・・

 

そこまでいくと恐怖でしかないですよね・・・。
早めに消すために手を打ってください!!
自身が非公開アカウントにしていることで危険を回避できます。

非公開ユーザーの場合は知り合いでも
あなたにフォローリクエストを送ることもできません!

個人的にインスタグラムを始める方は
非公開アカウントの設定をおすすめしますよ。

スポンサーリンク

ブロックまでは必要ない方へ

ブロックまではしなくてもいいけれど消す・・・
フォロワーからは強制解除したい人が居る場合もありますよね。

ブロックし、すぐにブロック解除。これだけの作業でOKです。
一度ブロックすれば、フォロー状態が解除されますね。

ブロック解除しても、解除されたフォロー相手が
復活してるなんてことはありませんので覚えておくと良いです!

 

上記に記載した分はコンパクトにまとめているので
詳しい情報はインスタグラムの問い合わせで確認してくださいね。

ブロックした知り合いにはバレてますので要注意!
知り合いに「ブロックされましたよ」の通知が行く事はありません。

しかい、フォロー状態が解除されてる訳ですから、気づきますね。
消す行為は相手もそれなりに傷つくでしょうから・・・

 

知り合いでも二度と関わることは無いという気持ちが必要!!
安易なブロック機能の活用はおすすめできません。

インスタグラムの利用規約、コミュニティガイドラインに
従っていない知り合いの違反行為を見つけた時には
消すのも良いですが、運営に報告することもあり?かも。。

スポンサーリンク