インスタグラムの保存機能は相手にバレるの
でしょうか…?

スポンサーリンク

保存すると相手にバレる?

インスタグラムには素敵な写真の投稿が
いっぱいありますよね。

まるでプロの写真家のような見事な写真
テクニックや、モデルのような美しさの
ママ、思わずニヤケてしまう可愛いペット
たち…できればずっと眺めていたいものです。

これらの素晴らしい写真は、インスタグラムの
そのユーザーのページへ行けば、いつでも
投稿を見ることができますが、過去の投稿ですと
探すのに大変です。

インスタグラムの投稿数が多い相手だと
なおさら検索にも時間がかかってしまいます。

 

また見たいと思うたびにまた相手のページへ
言って検索して…を何回も繰り返すのは結構な
労力ですよね。

インスタグラムでは、フォローしている
相手の投稿を保存できる機能を2016年12月に
リリースしました。

保存機能とは言っても、自分のスマホに
保存されるのではなく、インスタグラムの
自分のページのブックマークタブに保存
される仕組みです。

スポンサーリンク

ブックマークやクリップに近い機能ですね。

さて、昨今のSNSでは、自分の投稿の悪用
防止策として、保存やスクリーンショット
されると、ユーザーに分かるように設定
されていることがあります。

例えばSNOWではライブ動画をスクリーンショット
するとアイコンが表示されバレることがあります。

 

Twitterでも保存と同等の機能「お気に入り」
も非公開アカウントではない限り公開されて
しまいます。

インスタグラムの場合には相手にバレる
ことはないようです。

保存した写真の一覧もバレることはない
ようですね。

相手に気兼ねせずに、気に入った写真は
どんどん保存しましょう。

 

あくまでブックマーク機能なので

保存とは言いますが、相手の投稿に目印を
つけて自分のページからすぐに閲覧できる
という機能です。

つまり相手が投稿を削除すれば、写真を
閲覧することはできません。

削除にはそれなりの理由があるとは思い
ますが、とても気に入っていた写真が削除
されると悲しいですよね。

 

もし削除されたら嫌だと思ったら、スクリーン
ショットをして保存しましょう。

また画像や動画をローカル環境に保存できる
サイトを使えば、自分のスマホに気に入った
インスタグラムの写真を保存できます。

https://syncer.jp/instagram-url-converter

 

使い方はダウンロードしたいインスタグラムの
ページのURLを上記サイトのフォームにコピペし
保存先とサイズを設定するだけ。

これで投稿が削除されても、手元に写真は
残すことができます。

 

まとめ

一般の人でも写真技術がとても高く、ずっと
眺めていたい写真もインスタグラムには
たくさんあります。

インスタグラムの保存機能はそういう時に
大助かりですね。

保存やダウンロード、スクリーンショットは
自由ですが、個人的に眺めたり、壁紙にする
だけにしておきましょう。

 

保存した画像は、無断でインターネット上に
アップロードしないのがマナーです。

自分の投稿と言ったり、加工してアップロード
するのはもってのほか。

皆が気持ちよくインスタグラムを利用できる
よう、マナーは守っていきたいですね。

スポンサーリンク